2019年、右も左も分からないままWordPressに飛び込み、図書館で本を借りたり、自腹で参考書を買ったり、有料のセミナーを受講したりして、独学でWebの世界を歩き始めました。
同時に文章を書くことにも夢中になり、気づけばブログ歴は5年以上。これまでに3度つぶし、4回目を立ち上げるという、なかなかのしつこさがあります。
【最近の習得スキルについて】
未経験からのスタートでしたが、求職者支援訓練やオンライン学習を活用して、Webやデザインの基礎を集中的に習得しました。
現在も、Adobe Creative Cloudを使って日々の練習を重ね、実務レベルへの対応を目指しています。Canvaは2019年にWordPressを始めた頃から活用しており、Illustratorよりも直感的に扱える点が気に入っています。アイデア出しや構成チェックなど、場面に応じて使い分けています。
習得スキル一覧:
- デザイン:Illustrator / Photoshop/ Canva
- Web制作:HTML / CSS / WordPress
- 映像制作:Premiere Pro / iMovie
- マーケティング:SEO / SNS / ネット広告
- 生成AI活用:企画・文章・画像制作・コード補助 など
【旅から得た視点】
旅行が大好きで、国内外さまざまな場所を訪れてきました。
お城や美術館、寺院を巡ったり、現地の人と話すのが特に好きです。観光よりも、その土地の空気や人とのやり取りに惹かれます。
飛行機やツアーも、できるだけ現地のサービスを利用します。日本語対応は便利だけど高いので、基本はなるべく現地の空気に溶け込むスタイルで旅してます
英語がほとんど話せないまま、3回乗り継いでアメリカに行ったこともあります。飛行機に乗り遅れたことも、2〜3回…たぶんあります(笑)。
そんな旅の中で、さまざまな国の人と話すようになり、「文化、人種、年齢の違い」よりも「人としてどう向き合うか」がいちばん大事だと感じるようになりました。
この視点は、今のデザインや言葉選びにも自然と反映されています。
これからは、以下のようなかたちで“伝える”を深めていきたいと考えています:
- Web制作やデザインスキルのブラッシュアップ
- 文章・映像・生成AIなどを組み合わせた表現の追求
- 誰かの心に届くコンテンツの制作
さらに将来的には、こんなことにも挑戦したいと思っています:
- チャイ(スパイス)やハーブなど、自分の「好き」を活かした商品の制作・販売
- 電子書籍やブログを通じた自由な発信の継続と拡大
- 世界観や感性をかたちにしていくような活動
まだ学びの途中ですが、だからこそ持てる柔らかな視点や素直な感性を大切にしながら、ひとつひとつ、自分のペースで積み上げていきます。